山本家で始まった「朝ラーメンのサービス」を体験してきました

山本家
今月から始まったとラーメン700円、ごはんおかわり無料というサービスに惹かれ、久しぶりに山本家を訪問しました。「創業価格」を維持されていた頃には週1回のペースで訪問することもあったのですが、Googleのタイムラインで確認した所、昨年度末以来の訪問になっていました。

これだけお得なサービスであるにもかかわらず、あまりサービスが知れ渡っていない、朝からラーメンは厳しいという気持ち、雨の影響などが重なってなのか、訪問した時には誰もお客さんがおらず、結論から言うとお店を出る直前までお客さんが入ってきませんでした。むしろお客さんがいない時にのんびり大量に食べられる方が気が楽なので、個人的にはこの状態を維持していただけたらとも思ってしまいました。

山本家
LED撮影時に起きるフリッカー現象の関係で中途半端な「表記」になっているように見えるのですが、券売機ではラーメン700円の部分しか購入可能なランプがついておらず、その他の部分はほとんど売り切れの状態になっていました。後に店員の方同士がしていた会話によると、チャーシュー麺の所にも購入ランプがついていたそうですが、こちらは単純に設定上のミスだったようです。

山本家
ラーメンをかため、濃いめ、多めで注文し、久しぶりに聞いた「ライスいりますか?」の質問にもしっかりと返答を行いました。通常であれば男性の拳よりも一回り大きいぐらいのライス(?)を提供していただくのですが、店員の方から出されたライスにはチャーシューが乗っており、創業価格でありながらオープン当初よりもお得なサービスになっていました。

山本家
その後すぐにラーメンも到着し、早速朝からパンチのあるスープをいただきました。ライスはデフォルトで乗っていたチャーシューに加え、ラーメンの海苔、福神漬け、豆板醤、ブラックペッパーなどを自由に使用し、およそラーメン店のライスとは思えない状態にしながら、存分に楽しませていただきました。ただ、そこまで空腹でないタイミングで不意に訪問してしまったため、おかわりは1杯だけで収めることにしています。ちなみに、その後は満腹度が一向に下がらなかったため、20時過ぎにBASE FOODのあんぱんを1個かじるだけの1日になりました。

山本家山本家
当たり前ではありますが、朝だからと言ってラーメンの質が落ちているという事は一切なく、むしろ1杯にかける時間を長く作れるという事もあってか、メニュー表の写真に使ってもいいのではないかと思ってしまうほど、整ったトッピングなどを施しているようにも見えました。

山本家
朝ラーメンのサービスと言うと、中華そばピースが600円で提供している部分もあるのですが、前述の通り700円でライスおかわり自由、さらにチャーシューのおまけ付きとなると、お得度では山本家に軍配が上がるかもしれません。

ちなみに、以前は基本的にサザンオールスターズやスピッツといった「王道のJ-POP」をBGMに使用していた記憶があるのですが、この時はSpotifyのDJ機能を使ってILLIT、CANDY TUNE、P丸様。さん、音田雅則さんなど、今の20代前半向けとも言える各種音楽を流しており、途中でCMも挟まっていました。

関連ランキング:ラーメン | 新宿駅都庁前駅新宿西口駅